【スタッフブログ】大変だけど生きていく

八楽舎スタッフです。こんにちは。

今年の春は、いつもと全く違うものになってしまいましたね。

本来であれば、

桜の開花で町が色めいてみんなが浮き立ち、桜も、桜を見る人たちの心も見ごろを迎えたり

新しいスタートを迎えた人たちの、慣れない環境にそわそわしたような、

でも、これから沢山経験するであろう楽しい出来事を心待ちにしているような、

ピカピカした表情に出会えたり。

人間以外のものは、冬から春の移り変わりをありのまま受け入れ、色鮮やかに展開していますが、

私達人類はそういう気持ちにもなかなかなれませんね。

日々増える感染者数に、恐らく連休明けには終わらないであろう自粛生活。経済の停滞。

先が見えない不安に苛まれる方が沢山いらっしゃると思います。

ここから今までのような状態に戻るまでは、相当の時間がかかると思います。

でも、私達は生きていくしかありません。

自分の命がなくならない限り、生きるという活動は続きます。

生きていたかったのに、コロナで人生の幕を閉じる事になってしまった方々が沢山います。

私達は、そんな方々の分まで生きていかなければならないのではないでしょうか。

後悔のないようにキリリと生きていきたいと、改めて最近思うようになりました。

どうせ生きていくのであれば、

自分の人生に胸を張って「イエス」と言えるように生きていきたいです。

もちろん、他人に強制することではありませんし、

自分自身がやっている自粛なんてたかがしれている程度であることも自覚しています。

でも、後になって「あの時…」と後悔する事をできるだけ無くしたい。

だから私は、自分で出来る限りの事はしようと思います。

経済が大打撃を受けても、命さえあれば人は一歩を踏み出せます。

命がなくなってしまったら、もうその一歩さえ踏み出す事はできない。

もし踏み出す勇気がなくて流されたとしても、いきついた所で頑張ったっていいと思います。

後になって振り返ったときに、自分も周りも笑顔でいられたならば、

それは絶対的に「イエス」」といえるような生き方が出来たという事だと思うので。

だから今は、大変なことが沢山あるけれど、

なるようにしかならないという絶望とそこから湧き出る開き直りの中で、しばし辛抱・・・

後になって、「あの時…」と笑えることが沢山訪れますように!

複数の企業でアビガン用化合物や原料の生産再開

カネカや、

化学メーカーであるデンカ(東京都中央区)の糸魚川工場、

宇部興産(山口県宇部市)などで、

アビガンの成分のもとになる化合物などを生産する予定だそうです。

アビガンの原料は「マロン酸ジエチル」という有機化合物だそうで、

これらの企業が同じものを作るのかはニュースによって「原料」「化合物」などと記載が異なるので確かではないのですが、

アビガン増産に向けてこのような動きがあるのは嬉しい事です。

 

【日本経済新聞より】早ければ4月中にも・コロナ抗体検査に着手、厚労省が表明

厚労省がついにコロナの抗体検査に着手するようです。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58200670X10C20A4EA4000/

海外では既に始まっている抗体検査ですが

現状の検査結果で、既にドイツのある町では14%もの人が抗体を持っている事が分かりました。

また、アメリカではカリフォルニア州サンタクララ郡での抗体検査の結果を分析すると、

現時点で発表されていあるとる感染者数の50~85倍に及ぶ可能性があるとしています。

スイスでも来月までに抗体を調べる血液検査キットを投入すると発表しています。

抗体検査は、既に感染して抗体が出来ているかどうか調べるために非常に重要です。

これが実施できれば、どれくらいの方々が免疫を持っているか調査する事ができます。

まずは地域や条件を絞っての検査になりそうですが、

早く検査が現実のものになる事を強く願います。

 

【ご相談ください】次亜塩素酸水をお取引先様へお送りしました。

こんにちは。

ブログタイトルの通り、弊社のお取引先様へ、「次亜塩素酸水」をお送りしました。

皆様は「次亜塩素酸」(じあえんそさん)、ご存知でしょうか。

初めて耳にする方でも、「塩素酸」というワードで何となく想像がつくかもしれません。

次亜塩素酸は、Wikipediaの説明をかなり省略して一言で説明しますと、
塩素の1つで、酸化剤、漂白剤、殺菌剤として使われているものです。

厚生労働省のウイルス抑制マニュアルでも紹介されていたりなど、
消毒用アルコールが不足している現状、「ものに対する消毒」に関してにわかに注目され始めています。

先日の政府答弁では、手指消毒の有効性に関しての効果は未確認との事ですが、
人体に触れても害がないのが特徴です。

その安全性の高さゆえ、歯医者でのうがい薬に使用されたり、
食品添加物にも指定されたりしています。

コロナ禍で消毒用アルコールが不足している今、
安全性も高く消毒効果も高い「次亜塩素酸水」、気になりますよね。

介護施設事業者様にとりましても、
マスク不足やアルコール不足などでお困りの事業者様がいらっしゃると思います。
もしお困りの事業者様、いらっしゃいましたらぜひメッセージください。


また、「どこで売ってるの?」と思われた方、「次亜塩素酸水」を検索してみください。
販売されています。

ちなみに、「自分で作れるの?」と思われた方、作ろうと思えば作れるようですが、
おすすめしません。

この「次亜塩素酸水」、
「次亜塩素酸ナトリウムに炭酸水を混ぜて作る事ができる」とうたっているHPなどもありますが、
非常に危険ですのでやめましょう!!!!

化学の専門的知識がある方は作れるかもしれませんが、
一般的な方々はpH値をご自身で調べたり、水で薄めて濃度を調節しながらとの事。
「次亜塩素酸ナトリウム」というのは、よく耳にする「ハイター」や「カビキラー」などに使われているものです。
この2商品から分かるように、使い方を間違えると有毒ガスが発生する危険性もあります。


正しく安全に使用するには、やはり購入がおすすめかと思います。

改めまして、おこまりの介護事業者様、次亜塩素酸水のご相談などありましたらお気軽にメッセージくださいね。

消毒液の作り方等(厚労省HPより)

マスク不足と並び、医療現場や介護施設、ご家庭でも消毒液などが不足しているかと思います。

実際に、我が家も消毒液が底をつきそうです。

厚労省のHPに消毒液の作り方に関して記載がありました。→こちらです

 

 

 

「食器・手すり・ドアノブなど身近な物の消毒には、

アルコールよりも、熱水や塩素系漂白剤が有効です」との事です。

 

 

これは、コロナウイルスだけではなく、ノロウイルスにも効果的との事。

食器や箸などは、熱水80℃で10分。

布巾などにも使えますね。

ただ、火傷には本当に注意してください。

 

 

また、塩素系漂白剤ですが、

メーカーごとにどれくらい希釈すればよいか記載されています。

濃度0.05%で消毒が出来るそうです。

 

厚労省のHPでは、

使用にあたっては商品パッケージやHPの説明をご確認くださいと言った注意書きもあります。

 

誤った使い方をしてしまいますと金属などは腐食する可能性もありますし、

目に入ると失明する可能性もあります。

家事用手袋の使用や換気も必須です。

正しく使用して、しっかり対策を取りたいですね。

【マスクを介護施設に届けよう】マスクの寄付サイトがオープンしたそうです。

国からマスクが1世帯たり2枚寄付されるとの事ですが、

「我が家は全くマスクがないので2枚でも頂けるなら助かります」という方もいらっしゃれば

「我が家は予備があるので不要です」という方もいらっしゃいますよね。

それでは、

「我が家は不要です」という方、そのマスクはどうしましょう。

 

 

または、最近よく見かけるようになった、手作りの布マスク。

器用な方々が沢山作られて、販売したり、

マスクがなく困っている方へプレゼントされていたり…。

 

 

「もっとマスクがない事で困っている方々がいるのでは?」

そんな風に思われながら作ってらっしゃる方も少なくないと思います。

 

「我が家は不要なマスク」も、

「手作りマスク」も、

どうせなら、本当に必要としている方々へ使っていただけたらと思いませんか。

 

 

そして、介護施設関係者の皆様、

マスク不足の今、マスクを受け取る事が出来たらとても助かりませんか。

マスクを寄付できるサイトがオープンしたそうで、

Twitter上でもリツイートされていました。

https://www.sketter.jp/mask

 

 

マスクは医療現場に…はもちろんですが、医療現場だけではありません。

介護の現場でも、マスクはなくてはならないものです。

沢山のマスクを通して、沢山のお気持ちが集まりますように。

【スタッフブログ】自粛生活で思う事

こんにちは。たまに松田のブログに出没する八楽舎スタッフのKです。

最近は、家族ともども不要不急の外出をしない毎日が続いています。

 

 

スーパーへの買い出しと、

子どもの運動不足解消のため、近所の公園で少々運動する程度です。

 

私も主人も在宅ワーク可能な環境のため、

現在子どもも学童へ行く事なく、自宅で過ごす事が多いです。

私の実家は同じ関東圏内、

夫の実家に関しては自宅と同じ県内で割と近いのですが、

双方ともに緊急事態宣言が出されているため、

ここ最近は全く会う事なく、

電話やSNSを使って体調の確認がてら連絡を取り合っています。

 

 

両親はみな70代を超える、もしくは間もなく迎える年代。

私達家族がもし無症状で感染している状態だとしたら、

とてもじゃありませんが感染リスクが高く、会いに行こうという気も起りません。

 

 

子ども達もずっと休校が続いています。

どんなに課題が出されても子どもそれぞれ学習到達度の差が大きいのも容易に想像できます。

先生方も年間予定を変更せざるを得ず、非常に大変な想いをされていると思います。

 

 

あとは、

医療関係者の方々、日々出勤してお仕事されているスーパーや小売店、宅配業の方々。

本当に感謝しかありません。ありがとうございます。

 

 

我が家がこうして日常通りの生活ができるのも、

日々現場で働いてくださっている方々のおかげなんですよね。

働いている方々の中には、つらい思いをされている方もいらっしゃるかもしれません。

私達は、「本当にありがとうございます」という気持ちを常に持ち、

出来れば言葉にしてちゃんと伝えていければと思います。

 

【新聞より】新型コロナ、3種類

2種類あると以前に聞いた事がありますが、3種類というのは初めて聞きました。


https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/新型コロナ、3種類に分類可能-東アジアや欧米など違い/ar-BB12pxOo?ocid=spartanntp


中国や日本で蔓延しているものと、
ヨーロッパや欧米のものとは型が異なる、という情報は以前からありましたよね。

もともとの、コウモリが持つウイルスと似た型と、そこから分かれたもの、
更に分かれたものに由来しているもの。

どのような過程を経て変容していったのか、
更に追求していくことでワクチンの開発が進んでいく事が望まれます。

福祉の現場は今まで通り

介護施設の営業ですが、

今まで同様のサービスを継続していく事になります。

ただ、こちらの記事にもありますように、デイサービスなどの通所施設はやはり、地域によっては自粛を促される可能性もあります。

http://www.care-mane.com/news/10894?btn_id=topics-head&CID=&TCD=0&CP=1

 

福祉の現場、介護の現場で働く方々の

感染を発生させてはならない、という精神的なプレッシャーは非常に大きいと感じます。

本当に頭が下がる思いです。